異業種交流会

最近、とある人に言われて、ハッとさせられた言葉。
「あちこちの異業種交流会にしょっちゅう参加している人にビジネスで大成功している人なんて殆どいないと思うよ。成功している人には成功している人のコミュニティがあるし、やみくもに人脈を広げる必要もないから。」
本質を突いていて、何だかすごく腑に落ちた~。
Facebookのニュースフィードや様々なビジネスブログを日々眺めていると、本当に沢山のイベント・飲み会・異業種交流会があります。そこで色々な「輪」が出来ていくのを見ていると、なぜか取り残されたような、焦りのような気持ちになってしまうこともあったのですが・・・
よくよく考えてみたら、その人の言うとおり、だなあ。
もちろん、沢山の交流会、沢山の出会いの中から一生モノの出会いもあると思いますし、異業種交流会そのものを否定するつもりはありません。参加する目的は人それぞれで、別に成功してる人と知り合うことがすべてではないですしね。でも、参加しないからと言って取り残されるものでもないし焦る必要なんて全然ないですよね。
最近の私は「Quality of Lifeの向上」がテーマで、仕事も人間関係も持ち物も自分にとって本当に必要かを考えて取捨選択すること、そしてワンランク上の自分になるためにまずは自分自身に投資することを心掛けています(まだ「心掛けてる」だけですけど^^;)。
そんな自分にとって、大切にすべきことは「沢山の人と出会うこと」ではなくて「出会いたい人と出会うこと」。それがたとえたった1人であっても。
きっと何気ない発言だったのでしょうけど、私にとって大きな気付きのある言葉でした。ありがとうございます♪


こんな異業種交流会だったら、行きたいな♪(過去ストック画像より)