サンサンフーのウォールステッカーで模様替え

インテリアショップのサンサンフー(sangsanghoo)さんよりお声掛けいただき、念願のウォールステッカーでお部屋の模様替えをしました♪
ウォールステッカーは、かれこれ10年くらい前から人気のあるインテリアアイテムですよね。
友人から、壁のデコレーションどんなのが良いと思う?と相談を受けたときに結構オススメしてきましたが、実は自分の部屋にはまだ貼ったことがなかったのです(^^;)
でも、長い間ブックマークしていたウォールステッカーがあって、それがなんと偶然にも今回お声掛けいただいたサンサンフーさんのものだったので、迷わずそちらを選びました。
文言的に(私が一晩中眠らずに考えているのはあなたのことです)、これは寝室に貼りたい!とずっと思っていました。
届いた商品は、こんな状態。
きっちり見本のレイアウト通りになっているわけではなく、コンパクトに収まるように合理的に配置されています。
手順としては、
①上から透明のフィルムを貼って、
②パーツごとにハサミで切り離し、
③台紙を剥がして壁に貼り、
④最後にフィルムを剥がして完成!
という感じです。タイムラプス動画にまとめてみましたので、ご覧ください♪
こんな感じになりました\(^o^)/



ちなみに、BEFOREはこちら。
これはこれで好きでしたが、何しろこのファブリックパネル、15年も使っているので・・・色もくすんでいるし、そろそろ気分転換したくて。かといって、枕元になるので重いフレームなどは地震が起きて頭の上に落ちて来たら怖いですしね。そう考えるとやっぱりウォールステッカーはピッタリです。
かなりお気に入りの空間になりました♪
ウォールステッカーはもうひとつ。
絵柄よりもタイポグラフィ(文字)のデザインが好きみたいですね、私w
こちらは、「&」のモチーフと、矢印のモチーフのものがセットになっているのですが、矢印の方は、どこに貼るかまだ迷っているので、ひとまず「&」の方を貼りました。


デスク横のアクセントになりました♪
そして3点目は「デコウッド」というアイテム。(欲張りました、スミマセン・・・)
こちらはMDFで出来ていてすごく軽いので、ちょっと厚みのあるフレームの上など、奥行きがあまりない場所にも飾ることができて、ディスプレイの幅が広がります。
私は、フレームの上に置いてギャラリーウォールの一員にしてみました。(両面テープで留めた方が安心です)
かわいい〜〜〜♪
やっぱり、タイポグラフィが好きな私・・・(笑)
サンサンフーさんには、定番の植物やお花のモチーフはもちろん、世界地図やエッフェル塔、タイポグラフィなど、バリエーション豊かなモチーフのウォールステッカーが揃っていますよ☆
ウォールステッカーだけではなく、ファブリックパネルやアートフレーム、ウィンドウステッカーなどなど、「雑貨小物」というよりもお部屋の印象を大きく変えてくれるアイテムが多いので、お部屋のイメチェンをしたい方はぜひチェックしてみてください♪
サンサンフー(sangsanghoo)
⇒公式オンラインショップ
⇒RoomClip
⇒iemo
⇒Instagram