「ホームページ」はもう要らない?

・・・え、そうですかー?
今のところ、私はぜんぜんそうは思わないけど・・・
確かに、ソーシャルメディアは楽しいし便利です。Facebook、私も常駐してます(笑)日々パソコンの前にいるだけで沢山の人と交流できます。「ホームページ」がなくても仕事が成り立ってる人も沢山います。
でも、「ホームページ」のないWorld Wide Webなんて、つまらないじゃないのー。
自分がウェブ制作の仕事をしてるからっていうのも3%くらいはあるかもしれないけど(笑)、私が「ホームページ」が必要だと思う理由は、ごくごくシンプル!
私自身が、人やお店や会社やスクールについて興味を持ったときに「ホームページ」があるかどうかを真っ先に見るからです。
検索した結果、TwitterやFacebookページやホットペッパーしかヒットしないと、なぜだかちょっとガッカリしてしまう自分がいるからです。
一緒に仕事をする相手について知りたいときは尚更です。
どこかの記事で「ホームページは名刺のようなもの」と書いてありました。まさにその通りだと思います。
「ホームページは動きがないから意味がない」というのもどこかで見ましたが、ソーシャルメディアなどで「動」を取り入れるのと同時に、むしろそういう動きがない「静」の部分、確固たる部分、普遍的な部分っていうのも人やビジネスには必要なんじゃないでしょうかね。


今朝は日の出の写真が撮れました。
建物の並びはいつも同じだけど、天気や時間帯で空の色や街の色は全然違います。
変わらないベースがあるからこそ、変化を楽しめるってこともあるよね。なんつって。