レスポンス

日々心掛けなきゃと思いながらなかなか出来てないこと。
それはレスポンスを素早くすることです。。。
こんなことは商売をやっていようがやっていまいが人としてコミュニケーションの
基本だとは思うのですが、これがお恥ずかしながら意外と自分では出来てなくて。
いつも後になって「あの時一言連絡しておけばよかった」と反省しています。
質問事項や見積などクライアントからの要求に対するレスポンスを素早く
というのはもちろんですが、そういう必要不可欠なレスポンスだけではなくて
「相手に安心してもらうためのレスポンス」も私にとって課題のひとつです。
打合せで時間を割いて頂いたら、終わった後で「本日はありがとうございました」と
一言お礼の連絡をする。何かデータなど受け取ったら、受領の連絡とお礼を言う。
都合により回答や対応が遅れそうな場合は、その旨を事前に連絡する。
一言二言で良いと思うのです。その一言二言があるだけで、相手の安心感は全然違ってくる
と思いますし、そういう小さな安心感の積み重ねが信頼にも繋がっていくんですよね。
偉そうに書いてますが、私がこれをきちんと実行出来ている割合は5割程度、ダメダメです(汗)
私も逆にそういった「レスポンスを受ける側」の立場の場合もあります。
これまで色々な方と接してきましたが、データを送ったり質問に回答したりしても
必要な情報を得たらそれで満足して受領の連絡を頂けない場合が8割です(笑)
あ、相手がクライアントの場合はいいんです。こちらがそれをとやかく言う立場ではないですし
「便りのないのは元気な証拠」じゃないですけど、問題がないから連絡してこないんだろうと
解釈するようにはしています。
でももし自分が何か作業をお願いしているクリエイターがそういう対応だったら
やっぱり信頼度は落ちてしまいますので、反面教師で自分も気を付けなくてはと思います。
絶対必要な連絡ではないかもしれないけど、でもやっぱり、その一言二言があるに
越したことはないな、と思うので・・・まずは自分自身が心掛けていきたいです。

AmazonからjQueryのリファレンスが届きました。うちのプログラマーが注文していたようです。
リファレンスはネットで検索すれば色々出ては来ますが、手元に置いておいて
パッと参照できるようにしたいそうで。早速真剣に見ていました\(^o^)/